行列 3行3列の表示 |scilab入門
行列 Bが3行3列の場合
行列 が
であるとします。これをscilabで表す場合には行列の要素全体を括弧[ ]で囲み、行の区別はセミコロン「;」で表します。
–>B=[ 1 2 3; 2 3 4; 3 4 5 ]
B =
1. 2. 3.
2. 3. 4.
3. 4. 5.
のように表示され、実行すると次のような画面になります。
行列がn行n列の場合にも同様に行います。
b=[ 2 3 4 5 6; 7 8 9 0 1; 2 3 4 5 6; 5 6 7 8 9; 6 7 8 9 0 ]
は
–>b=[ 2 3 4 5 6; 7 8 9 0 1; 2 3 4 5 6; 5 6 7 8 9; 6 7 8 9 0 ]
b =
2. 3. 4. 5. 6.
7. 8. 9. 0. 1.
2. 3. 4. 5. 6.
5. 6. 7. 8. 9.
6. 7. 8. 9. 0.
のように表示されます。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
行列の対角要素を取り出す diag|scilab入門
行列の対角要素を取り出す場合には、diagを用います。 行列の対角要素や角線 …
-
-
多項式が有利式の場合の計算
フリーのシュミレーションソフトscilabを用いて色々な計算ができます。 常にバ …
-
-
絶対値の計算 abs|scilab入門
絶対値の計算:abs の計算の紹介です。 5 – 9 の計算は …
-
-
小数点以下切り上げ ceil | scilab入門
小数点以下切り上げる場合には、ceil を満ちいます。 例えば 0.5 の場合 …
-
-
行列の成分を取り出す tril|scilab入門
行列の成分を取り出す場合には、diag、tril、triuを用います。 ・dia …
-
-
行列に関係演算子を用いた計算とは|scilab入門
行列の要素ごとに関係演算子を適用して無ることにします。 次のような記号を関係演算 …
-
-
多項式を用いた線形システムの定義 syslin
多項式による伝達関数や線形すステムの定義は、syslinを用いて定義できます。 …
-
-
ゼロ行列や定数行列を作る |scilab入門
ゼロ行列や定数行列を作ることにします。 ゼロ行列:zeros 定数行列:on …
-
-
階乗 prod|scilab入門
階乗の計算には prod を使用します。 例えば 1から10までの階乗を計算する …
-
-
転置行列の表示 |scilab
転置行列の表示について 行列 Bの転置行列は、B にt を付けて表します。行の要 …
- PREV
- 行列演算の基礎計算 |scilab入門
- NEXT
- 転置行列の表示 |scilab