正規分布と相関係数
正規分布と相関係数について行ってみます。
初めに
・正規分布
・相関係数
を計算します。
1.正規分布
正規分布は統計学でよく用される関数で次式のように表されます。
平均値が0で、標準偏差が1の積曲線は
のようになります。
正規分布のグラフは、次のようなプログラムを実行すると得られます。
x = -5:0.01 : 5;
y = exp(-x^2/2)/sqrt( 2*%pi);
clf();
plot(x,y,’b’)
2.相関係数
ここでは相関係数を求める例として、データa,bの相関係数を求めることにします。
次のようなプログラムを実行することにします。
1. a = [ 6. 7. 7. 2. 5. 2. 2. 2. 10. 7. ]
2. b = [ 3. 10. 2. 3. 4. 3. 6. 5. 3. 6. ]
3. m1=mean( a )//平均
4. md1=median( a )//メディアン
5. st1=stdev( a )//標準偏差
6. mx1=max( a )//最大値
7. mn1=min( a )//最小値
8. m2=mean(b)
9. st2=stdev(b)
10. // a*b の平均
11. m12 = a*b’/length(b)
12. //相関係数
13. r=(m12-m1*m2)/st1/st2
14. n=length(b)
15. x=[1:n]
16. clf()
17. plot(x,a,’-*b’,x,b,’–ro’)
–>//相関係数
–>r=(m12-m1*m2)/st1/st2
r =
0.0441674
求めた相関係数が小さいので、データ間には相関がないと言えます。
データを表示するとこのようになります。
青い線がデータA
赤い線がデータB
データを比較すると増加と減少に大きな関係がないことがわかります。
よって計算のようにデータ間に相関がないことがわかります。
関連記事
-
グラフに文字列を描画 xstring
グラフに項目たタイトルの文字列を描画して見やすくする方法があります。 描画するグ …
-
3次元曲面をカラープロット surf で表示する
3次元グラフィックスを表示する場合に surf を使用します。また、プロットした …
-
複数の色を用いてグラフを描く plot2d
ヒトツノウインドウにラインの色を変化させて、数個のグラフを重ねて表示することにし …
-
ポアソン分布 possion の計算
確率統計を勉強すると、ポアソン分布いう言葉をよく耳にすると思います。。 データを …
-
ポリゴンを任意の色で塗りつぶす xfpoly
ポリゴンを塗りつぶしたい場合があるかと思いっます。 塗りつぶす命令として xfp …
-
3次スプライン補間 splin について!
計測したデータを補間して表示させたい場合には、3次スプライン補間 splinを用 …
-
scilabのエディター SciNoteの使用
プログラムの作成に「SciNoteを起動」を使用するととても便利です。プログラム …
-
2次元プロットにグリッドを追加:xgrid|グラフィック
グラフのデータを比較したいとか、見やすくしたい場合には、グリッドを入れて表示させ …
-
回帰直線 reglin の使用
データ間に近似直線を引く場合によく用いられます。 実験を行なった場合にはデータの …
-
高速フーリエ変換 FFTの計算
高速フーリエ変換 FFT の計算を行ってみます。 フーリエ変換は雑音を含んだ …
- PREV
- 平均値と標準偏差
- NEXT
- 回帰直線 reglin の使用