絶対値の計算 abs|scilab入門
絶対値の計算:abs の計算の紹介です。
5 – 9
の計算は
-4
となります。これを絶対値で表す場合には
abs
を使います。
例えば
abs( 5 – 9)
のように記述します。
ans =
4.
となります。
文字式の場合には、次のようになります。
a = 125 ; b=278 ; c = abs( b-a)
を計算してみることにします。
結果は、図のようになります。
関連記事
-
-
3次元グラフィックス meshgridとmesh
表示する場合には組み込み関数eshgrid, mesh をついで使用します。 そ …
-
-
ifによる分岐と関係演算子・論理演算子
繰り返し処理に if による分岐と関係演算子・論理演算子 を用いることにします。 …
-
-
円周率 π を表す|scilab入門
円周率 π を表す場合には、パーセントの後にpiとし %pi のように表記しま …
-
-
階乗 prod|scilab入門
階乗の計算には prod を使用します。 例えば 1から10までの階乗を計算する …
-
-
余りを求める modulo |scilab入門
除算をした場合に、余りを求めたい場合があります。 余りを求める関数がmodulo …
-
-
行列の成分を取り出す tril|scilab入門
行列の成分を取り出す場合には、diag、tril、triuを用います。 ・dia …
-
-
LU分解法で方程式を解く
方程式を LU分解法 (decomposition) で解くことにします。 元連 …
-
-
複数のグラフィック・ウィンドウを開く scf
グラフを重ね書きをしないで、表示させたい場合に scf を用いるととても便利です …
-
-
連立一次方程式を解いてみる|scilab入門
逆行列 inv と (¥)を用いて、簡単なの連立一次方程式を解いてみました。 次 …
-
-
行列演算の基礎計算 |scilab入門
行列演算はScilabの基本となっています。行列を用いることにより数式レベルで扱 …
- PREV
- 掛け算
- NEXT
- 小数点以下切り上げ ceil | scilab入門