行列の成分を取り出す tril|scilab入門
行列の成分を取り出す場合には、diag、tril、triuを用います。
・diagは行列の対角の要素を取り出します。
・trilは行列の対角の要素と下の要素を取り出します。
・triuは行列の対角の要素と上の要素を取り出します。
次のような行列の対角成分、下の成分,上の成分を取り出してみたいと思います。
の対角要素、対角要素の上の要素、対角要素の下の要素を取り出すことにします。
1. A=[4 1 5; 3 -1 1; 2 -1 -3];
2. D=diag(A)
3. L=tril(A)
4. U=triu(A)
1~4までの数字は打ち込まないで下さい。
->A=[4 1 5; 3 -1 1; 2 -1 -3];
–>D=diag(A)
D =
4.
– 1.
– 3.
–>L=tril(A)
L =
4. 0. 0.
3. – 1. 0.
2. – 1. – 3.
–>U=triu(A)
U =
4. 1. 5.
0. – 1. 1.
0. 0. – 3.
実行するとこのようになります。
方程式を解く場合にLU分解の手法を取り入れているので
ざっくばらんに理解しておくといいです。
関連記事
-
-
複素行列の作り方|scilab入門
複素行列の作り方についてです。 複素数とは a + bi 、 ここで a,b …
-
-
ゼロ行列や定数行列を作る |scilab入門
ゼロ行列や定数行列を作ることにします。 ゼロ行列:zeros 定数行列:on …
-
-
行列をコレスキー分解をする|scilab入門
正定値対称行列を持つ連立一次方程式 Ax=b の場合にガウスの消去法の他にコレス …
-
-
3次スプライン補間 splin について!
計測したデータを補間して表示させたい場合には、3次スプライン補間 splinを用 …
-
-
多項式による定義 poly
多項式の計算について。 Silabでは多項式と有理式を定義できます。また、有理式 …
-
-
複数のグラフィック・ウィンドウを開く scf
グラフを重ね書きをしないで、表示させたい場合に scf を用いるととても便利です …
-
-
行列 3行3列の表示 |scilab入門
行列 Bが3行3列の場合 行列 が であるとします。これをscilabで表す場 …
-
-
ifによる分岐と関係演算子・論理演算子
繰り返し処理に if による分岐と関係演算子・論理演算子 を用いることにします。 …
-
-
多項式が有利式の場合の計算
フリーのシュミレーションソフトscilabを用いて色々な計算ができます。 常にバ …
-
-
逆行列 inv|scilab入門
逆行列は、方程式を解くときに使います。 逆行列 inv を使用して解く場合につい …
- PREV
- 転置行列の表示 |scilab
- NEXT
- 行列の対角要素を取り出す diag|scilab入門