転置行列の表示 |scilab
転置行列の表示について
行列 Bの転置行列は、B にt を付けて表します。行の要素が列に、列の要素が行に入れ替わり、式のように表されます。
また、次式は、1行3列の行列です。この行列の転置行列はA に tを付けて表されます。
scilabでは行列 A の転置行列は A に(‘)ダッシュを付けて,
次式のように表します。
2.2.1 転置行列1行3列
を表示する。
ex-002-004
1. A=[ 3 4 5]’
–>A=[ 3 4 5]’
A =
3.
4.
5.
2.2.2 転置行列3行3列
行列 Aの転置行列次のように表します。
scilabでは行列 Bにダッシュを付けて表します。
ex-002-005
1. B=[ 1 2 3; 4 5 6; 7 8 9]’
–>B=[ 1 2 3; 4 5 6; 7 8 9]’
B =
1. 4. 7.
2. 5. 8.
3. 6. 9.
関連記事
-
-
連立一次方程式を解いてみる|scilab入門
逆行列 inv と (¥)を用いて、簡単なの連立一次方程式を解いてみました。 次 …
-
-
べき乗 ^|scilab入門
べき乗の計算には ( ^ )を使います。 2の8乗についての計算は次のようになり …
-
-
scilabが5.5.2 にバージョン アップになりました!
scilab は常にバージョンアップされています。 しかも無料です。 ちょっとシ …
-
-
行列に関係演算子を用いた計算とは|scilab入門
行列の要素ごとに関係演算子を適用して無ることにします。 次のような記号を関係演算 …
-
-
行列演算の基礎計算 |scilab入門
行列演算はScilabの基本となっています。行列を用いることにより数式レベルで扱 …
-
-
多項式による定義 poly
多項式の計算について。 Silabでは多項式と有理式を定義できます。また、有理式 …
-
-
行列の対角要素を取り出す diag|scilab入門
行列の対角要素を取り出す場合には、diagを用います。 行列の対角要素や角線 …
-
-
円周率 π を表す|scilab入門
円周率 π を表す場合には、パーセントの後にpiとし %pi のように表記しま …
-
-
行列の積|scilab入門
今回は行列の積について実際に計算してみました。 簡単な計算でも実際計算してみない …
-
-
逆行列 inv|scilab入門
逆行列は、方程式を解くときに使います。 逆行列 inv を使用して解く場合につい …
- PREV
- 行列 3行3列の表示 |scilab入門
- NEXT
- 行列の成分を取り出す tril|scilab入門