数値解析と制御のためのScilab入門

数値解析と制御のためのScilab入門では、行列、微分方程式、制御などの基礎的な計算を紹介しています。また、計算結果をScilabを用いたグラフィック表示による可視化について紹介しています。

*

行列 3行3列の表示 |scilab入門

   

行列 Bが3行3列の場合

 行列 が

行列

であるとします。これをscilabで表す場合には行列の要素全体を括弧[ ]で囲み、行の区別はセミコロン「;」で表します。

–>B=[ 1 2 3; 2 3 4; 3 4 5 ]
B =
1. 2. 3.
2. 3. 4.
3. 4. 5.

のように表示され、実行すると次のような画面になります。

行列

行列がn行n列の場合にも同様に行います。

b=[ 2 3 4 5 6; 7 8 9 0 1; 2 3 4 5 6; 5 6 7 8 9; 6 7 8 9 0 ]

–>b=[ 2 3 4 5 6; 7 8 9 0 1; 2 3 4 5 6; 5 6 7 8 9; 6 7 8 9 0 ]
b =

2. 3. 4. 5. 6.
7. 8. 9. 0. 1.
2. 3. 4. 5. 6.
5. 6. 7. 8. 9.
6. 7. 8. 9. 0.

のように表示されます。


 - 数値計算, 演算記号, 行列計算

        

  関連記事

グラフィック・ウインドウに
複数の色を用いてグラフを描く plot2d

ヒトツノウインドウにラインの色を変化させて、数個のグラフを重ねて表示することにし …

3次スプライン補間 :splin
3次スプライン補間 splin について!

計測したデータを補間して表示させたい場合には、3次スプライン補間 splinを用 …

whileと ifによる分岐
whileによる繰り返し処理

繰り返し処理 for の他に、whileを使用した繰り返し処理の計算方法がありま …

線形システムの定義
多項式による定義 poly

多項式の計算について。 Silabでは多項式と有理式を定義できます。また、有理式 …

scilab 絶対値
絶対値の計算 abs|scilab入門

絶対値の計算:abs の計算の紹介です。  5 – 9 の計算は   …

scilab 5.5.2 バージョンアップ
scilabが5.5.2 にバージョン アップになりました!

scilab は常にバージョンアップされています。 しかも無料です。 ちょっとシ …

コレスキー分解
行列をコレスキー分解をする|scilab入門

正定値対称行列を持つ連立一次方程式 Ax=b の場合にガウスの消去法の他にコレス …

行列
行列の対角要素を取り出す diag|scilab入門

  行列の対角要素を取り出す場合には、diagを用います。 行列の対角要素や角線 …

多項式
多項式が有利式の場合の計算

フリーのシュミレーションソフトscilabを用いて色々な計算ができます。 常にバ …

ifによる分岐と関係演算子・論理演算子
ifによる分岐と関係演算子・論理演算子

繰り返し処理に if による分岐と関係演算子・論理演算子 を用いることにします。 …