階乗 prod|scilab入門
階乗の計算には prod を使用します。
例えば
1から10までの階乗を計算する場合には、prodを使うと便利です。
prodを使用しないで、計算するととても長くなります。
(1) 1から10までを掛けた場合
–>1*2*3*4*5*6*7*8*9*10
ans =
3628800.
(2) prodを使用
1から10までの数を指定する場合には、
1と10の間に(:)コロンを用います。このようにすると1~10までの数を示します。
–>prod( 1: 10 )
ans =
3628800.
となります。prod を使用すると水威嚇なりとても便利です。
関連記事
-
-
行列の対角要素を取り出す diag|scilab入門
行列の対角要素を取り出す場合には、diagを用います。 行列の対角要素や角線 …
-
-
行列 3行3列の表示 |scilab入門
行列 Bが3行3列の場合 行列 が であるとします。これをscilabで表す場 …
-
-
円周率 π を表す|scilab入門
円周率 π を表す場合には、パーセントの後にpiとし %pi のように表記しま …
-
-
行列演算の基礎計算 |scilab入門
行列演算はScilabの基本となっています。行列を用いることにより数式レベルで扱 …
-
-
べき乗 ^|scilab入門
べき乗の計算には ( ^ )を使います。 2の8乗についての計算は次のようになり …
-
-
転置行列の表示 |scilab
転置行列の表示について 行列 Bの転置行列は、B にt を付けて表します。行の要 …
-
-
ifによる分岐と関係演算子・論理演算子
繰り返し処理に if による分岐と関係演算子・論理演算子 を用いることにします。 …
-
-
scilabが5.5.2 にバージョン アップになりました!
scilab は常にバージョンアップされています。 しかも無料です。 ちょっとシ …
-
-
多項式による定義 poly
多項式の計算について。 Silabでは多項式と有理式を定義できます。また、有理式 …
-
-
連立一次方程式を解いてみる|scilab入門
逆行列 inv と (¥)を用いて、簡単なの連立一次方程式を解いてみました。 次 …
- PREV
- 余りを求める modulo |scilab入門
- NEXT
- 円周率 π を表す|scilab入門