ifによる分岐と関係演算子・論理演算子
繰り返し処理に if による分岐と関係演算子・論理演算子 を用いることにします。
if 命令は論理式を評価し,その値が真の時に 一連の命令を実行します。一般的には
if 条件式 then
命令1
else
命令2
end
のようになります。条件式は関係演算子や論理演算子を組み立てて使用します。表5.1は関係演算子を示したものです。また、表5.2は論理演算子を示したものです。
表1 関係演算子
> より大きい
>= 以上
== 等しい
< より小さい
<= 以下
~= 等しくない
表2 論理演算子
& 論理積
| 論理和
~ 否定
ifによる分岐と関係演算子
例として,1から20の和が55より大きくなったら、ループから抜け出して終了するものとします。ループから抜け出す場合にはbreakを使用し、ifの終わりを示すendには“,”を付けておくとforの終わりのendと区別をつけやすので “end,“としてあります。
s=0;
s=0;
for i=1:20;
s=s+i;
if s > 55 then
break;
end,
end
s
sの和が55より大きくなったらループから抜け出して終了する。
sの和が66になると終了となります。
関連記事
-
LU分解法で方程式を解く
方程式を LU分解法 (decomposition) で解くことにします。 元連 …
-
円周率 π を表す|scilab入門
円周率 π を表す場合には、パーセントの後にpiとし %pi のように表記しま …
-
連立一次方程式を解いてみる|scilab入門
逆行列 inv と (¥)を用いて、簡単なの連立一次方程式を解いてみました。 次 …
-
行列の成分を取り出す tril|scilab入門
行列の成分を取り出す場合には、diag、tril、triuを用います。 ・dia …
-
行列の対角要素を取り出す diag|scilab入門
行列の対角要素を取り出す場合には、diagを用います。 行列の対角要素や角線 …
-
べき乗 ^|scilab入門
べき乗の計算には ( ^ )を使います。 2の8乗についての計算は次のようになり …
-
絶対値の計算 abs|scilab入門
絶対値の計算:abs の計算の紹介です。 5 – 9 の計算は …
-
複数のグラフィック・ウィンドウを開く scf
グラフを重ね書きをしないで、表示させたい場合に scf を用いるととても便利です …
-
3次スプライン補間 splin について!
計測したデータを補間して表示させたい場合には、3次スプライン補間 splinを用 …
-
行列の差の計算
行列の引き算についてです。 2つの行列の和について考えします。例として3行3列の …
- PREV
- 2次元プロットにグリッドを追加:xgrid|グラフィック
- NEXT
- whileによる繰り返し処理