数値解析と制御のためのScilab入門

数値解析と制御のためのScilab入門では、行列、微分方程式、制御などの基礎的な計算を紹介しています。また、計算結果をScilabを用いたグラフィック表示による可視化について紹介しています。

*

絶対値の計算 abs|scilab入門

   

絶対値の計算:abs の計算の紹介です。
 5 – 9

の計算は
 -4

となります。これを絶対値で表す場合には
abs

を使います。
例えば
 abs( 5 – 9)

のように記述します。

ans =
4.

となります。

scilab 絶対値

文字式の場合には、次のようになります。

a = 125 ; b=278 ; c = abs( b-a)

を計算してみることにします。
結果は、図のようになります。

scilab 絶対値


 - 数値計算, 組込み関数 ,

        

  関連記事

高速フーリエー変換 FFT
高速フーリエ変換 FFTの計算

高速フーリエ変換 FFT の計算を行ってみます。  フーリエ変換は雑音を含んだ …

行列の成分を取り出す tril|scilab入門

行列の成分を取り出す場合には、diag、tril、triuを用います。 ・dia …

scilab パイi
円周率 π を表す|scilab入門

円周率 π を表す場合には、パーセントの後にpiとし  %pi のように表記しま …

線形システムの定義
多項式を用いた線形システムの定義 syslin

多項式による伝達関数や線形すステムの定義は、syslinを用いて定義できます。 …

行列
行列 3行3列の表示 |scilab入門

行列 Bが3行3列の場合  行列 が であるとします。これをscilabで表す場 …

行列の計算
行列の差の計算

行列の引き算についてです。 2つの行列の和について考えします。例として3行3列の …

3次元グラフィックス meshgridとmesh

表示する場合には組み込み関数eshgrid, mesh をついで使用します。 そ …

3次スプライン補間 :splin
3次スプライン補間 splin について!

計測したデータを補間して表示させたい場合には、3次スプライン補間 splinを用 …

複素行列の足算
複素行列の作り方|scilab入門

複素行列の作り方についてです。 複素数とは  a + bi 、 ここで a,b …

転置行列
転置行列の表示 |scilab

転置行列の表示について 行列 Bの転置行列は、B にt を付けて表します。行の要 …